2017年 01月 30日
まのあ教育教材のスウェーデン刺繍
以前からお電話やメールでやりとりをしていいて、ずっと会いたい!と思っていましたが
やっと実現しました。
「まのあ教育教材」HPより
特別支援学校や特別支援学級、個別指導を要する
子どもたちに最適な反復学習の教材です。
また、特別支援に関わらず、通常学級、
夜間学校や海外の日本人学校などにおいても
活用できる教材開発を進めています。
子どもたちにとってわかりやすく、また指導者にとって
使いやすいという視点から、国語・算数を中心に
他教科の教材も開発中です。
宮木さんはご自身も家庭科の先生で、授業で使いやすい教材を作りたいと、様々な教材を開発。
その中にスウェーデン刺繍の図案があります。
特別支援学級の子供たちは1年かけて作品を作っていくそうです。
表に図案、裏に実際に刺した刺しゅうや、詳しい刺し方などが1枚のシートになっています。
じっくり時間をかけて刺していくのに、コピーした図案や本ではなく、
こうしたシートになっているのは、刺す人の視点で作られていて素晴らしいです。
http://www.manoa-kyouzai.com/%e5%ae%b6%e5%ba%ad%e7%a7%91/%e3%82%b9%e3%82%a6%e3%82%a7%e3%83%bc%e3%83%87%e3%83%b3%e5%88%ba%e3%81%97%e3%82%85%e3%81%86/
子供たちに興味を持って楽しくさしてもらえることを大切に考えて、
花・ハート・宝石・そして電車・・・などなど
刺しながらストーリーを考えたくなるような楽しい図案。
実際に刺した刺しゅうも沢山見せて下さいました。
女の子はお花が大好き
子供たちは線路が大好き
5番糸 1本取りで刺しているので、自由に糸で描くように刺しています。
うさぎやイヌや、ドラゴンまで!
「むりやりなんですよ~!」と笑顔。
作品が仕上がるように仕掛け品の手提げなども考案。
仕立てがとてもきれいだったのですが、縫製が得意な福祉作業所を探されて縫っているそうです。
子供たちの未来まで思う、素晴らしいお仕事です。
宮木さんとアイデアを交換しつつ、スウェーデン刺繍の世界を広げていきたいと思います。
私も自由に刺そう!!とスイッチ入りました。