人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「スウェーデン刺しゅうハンドブック」出版記念 ワークショップ開催決定

2024年 8月 6日㈫ 13:00~15:30 
ヴォーグ学園横浜校 


1dayワークショップ 開催決定 atヴォーグ学園横浜校_f0361510_16544203.jpg

掲載作品の中から 右上の赤系ファスナーのポーチを作ります。

作り方説明ページのブルー系と2種類から お申込みの際にお選び下さい。

当日いつものワークショップの様に沢山刺しゅう糸を持って行きますので お選び頂く事も出来ます。

詳細 お申込みは 下記ヴォーグ学園横浜校 サイトをご覧ください・・・。





学校でのテキストに「スウェーデン刺しゅうの図案帖」を使って下さっている学校も多い様です。
私も 母校で染織や 美術の指導に長い間携わってきました。
学校の授業を想いながら作った
「スウェーデン刺しゅうハンドブック」 子供たちの創作のお役に立てたら 本当に嬉しいです。

普段はなかなかワークショップに来られない小・中・高校の先生方も 
夏休み期間の8月であれば もしかしたらお会いできるかな・・・会いたいなと思ってこの時期にしてみました。

そんな先生方に お会いしたら・・・
盛り上がり過ぎて きっと時間が足りないかな・・・・と思います。
もし、こちらのブログをご覧いただいた先生がいらしたら・・・
こんなワークショップあるよ!とお仲間の皆様にお知らせ頂けたら嬉しいです。


先生だけでなく・・・
8月なので、スウェーデン刺しゅうを宿題に持ち帰ったお子さんの お母様なども、ご参加頂けますね。
お子さんは塾や合宿で忙しく、お母さんが楽しく刺しゅうを仕上げてたり・・・・するみたいです。


本を見たけど、全く刺し方がわからない!!というスウェーデン刺しゅう初心者さんも 大歓迎です。
布目に通して 上がったり下がったり ねじったりするだけです。
数さえ数えられれば 大丈夫。

私も 初ヴォーグ学園です。 一緒にワクワクしましょう。

皆様の ご参加 心待ちにしております。



# by Atelier18 | 2024-06-07 12:25 | ハンドメイド | Comments(0)

「スウェーデン刺しゅうハンドブック」
日本ヴォーグ社より5月7日に発売となりました。
皆様のもとに届いているでしょうか・・・。

この本に掲載した作品は、どれも私自身が作って 使ったものを選びました。
作った作品を 身に着けて暮らす楽しさ♬ 贈る楽しさ。

スウェーデン刺しゅうを楽しみつつ そんな日々を過ごして頂けたらと思います。

限定販売!!「スウェーデン刺しゅうハンドブック」掲載 刺繍用デイリーバッグ_f0361510_15433759.png

このデイリーバッグ も試作品を毎日使っています。

ジャバクロスの中目・・・。
エコバッグとしてはもしかしたら布目が粗いかなと思いましたが 軽くて使いやすいです。

刺しゅうした後に水通しはしていましたが、 先日初めて 洗濯しました。

試しに・・・と思ってネットにも入れず、洗濯機に放り込みました。
色も落ちず、(息子のワイシャツが青くなったりしなくてよかった・・・)
刺しゅうもバッグも問題なし。
多少縮んで 布としてより仕上がった感じです。

限定販売!!「スウェーデン刺しゅうハンドブック」掲載 刺繍用デイリーバッグ_f0361510_15435992.jpg


1方向に刺すスウェーデンクロスと違い、ジャバクロスはタテにもヨコにも刺せるのが魅力です。

28ページに ジャバクロスのワンポイトレッスンも。

四角く刺した 紺色の図案では、裏側で糸継ぎがこのようになります。


限定販売!!「スウェーデン刺しゅうハンドブック」掲載 刺繍用デイリーバッグ_f0361510_16012205.jpg


数量限定!!
アトリエ久家 ベイス店で、刺繍用デイリーバッグを 限定販売することにしました。
今回は紺色ですが、 リクエストがあれば ベージュも作るかも・・・・。

スウェーデン刺しゅうはもちろん、クロスステッチも出来ますね。
スウェーデン刺しゅうとクロスステッチ、合わせて刺しても楽しそうです。



ジャバクロスは布目が大きいので 2段上がりの図案がおすすめです。
ぜひ サンプラーの中から お好きな図案を選んで刺してみて下さい。

作られたら Instagramで #スウェーデン刺しゅうハンドブック でのポスト楽しみにしています。




# by Atelier18 | 2024-06-06 16:21 | ハンドメイド | Comments(0)

スウェーデン刺しゅうハンドブック 本日発売_f0361510_15301849.jpg


本日 5月7日。
「スウェーデン刺しゅうハンドブック」発売となりました。
まだ見に行けていませんが、書店にも並んでいるようです。


「スウェーデン刺しゅうの図案帖」以降ここ何年かスウェーデン刺しゅうのテキストがありませんでしたので、

学校の先生方はじめ、この本を待っていらした方も多いと思います。



スウェーデン刺しゅうハンドブック 本日発売_f0361510_16554857.jpg


学校での利用も多いことを考え、新刊ではアトリエ久家オリジナルのクロスだけでなく、

オリムパス社のスウェーデンクロスや 作品にはジャバクロスも使用。

また今回は5番糸だけでなく生地に合わせて入手しやすい25番糸も使用しました。

色選びが魅力のスウェーデン刺しゅう。せっかくなら5番糸には無い色を使ってみよう。

そして出来るだけ違う色を使うことを意識して、サンプラー25ページ・130種類と

作品を刺しました。

                        

スウェーデン刺しゅうハンドブック 本日発売_f0361510_16574145.jpg


スウェーデン刺しゅうハンドブック 本日発売_f0361510_16555382.jpg

 


先日見本誌をめくりつつ数えてみたところ、25番糸はコロリも入れて70色。

5番糸は64色使用。

重なる色番もあったので、色数としては117色使っていました。

色選びのための色見本にもなると思います。


スウェーデン刺しゅうハンドブック 本日発売_f0361510_16574145.jpg



図案は 図案帖を使用している学校の先生などのご意見を伺い 

糸の動きがわかりやすいようにカラーにしました。



図案や作品はもちろん、これまで8年間のワークショップなどで感じてきたことや工夫や発見を 

沢山詰め込みました。

沢山の方々に届きますように・・・。


通販サイトでも販売しております。






# by Atelier18 | 2024-05-07 17:10 | ハンドメイド | Comments(0)

新刊 「スウェーデン刺しゅうハンドブック」 日本ヴォーグ社_f0361510_15301849.jpg

数年来Instagramで スウェーデン刺しゅうについて書いていたので、ブログは 本当に久しぶり(数年ぶり)・・・の更新・・・。
その間読んで下さっていた皆様、ありがとうございました。

嬉しいお知らせです!!

「スウェーデン刺しゅうハンドブック」
配色が楽しい130の図案と基礎、楽しみ方
日本ヴォーグ社

お待たせしました!!
5月GW明けに発売です。

グリーン系の刺繍に陽射しが差し込む、爽やかな表紙。これから伸びていく新芽のようです。

2016年6月に「スウェーデン刺しゅうの図案帖」をまとめてから 間もなく8年。
図案帖も手に入らなくなり、 スウェーデン刺しゅうのテキストがありませんでした。

日本ヴォーグ社の方とアイデアをまとめ、1年と4ヶ月、多くの皆様に助けて頂きながら全集中で作ってきました。


スウェーデン刺しゅうの歴史を久家道子先生と共に作ってこられた日本ヴォーグ社から、この本が作られた事を、
誰より久家道子先生が喜んでくださっていると思います。

スウェーデン刺繍には欠かせない 糸通しの作り方から、ファスナー飾りなどなど……
新しい内容も加え、ハンドブックと名付けたように、
スウェーデン刺しゅうに初めて出会う方から、スウェーデン刺しゅうファンの方にも、楽しんでいただける本になりました。


新しいサンプラーは刺繍糸1本で描くステッチから複雑なものまで、25ページ、130パターン。

学校の授業にも使いやすいように材料も考えて、
久家道子先生考案のアトリエ久家のオリジナルスウェーデンクロスの他に、
オリムパスのスウェーデンクロスに25番糸で刺したもの、作品にはジャバクロスを使用した物もあります。

大人はもちろん、日本中の子どもたちが、自分の手を使って手仕事の楽しさを知る、そんな一冊になりますように!!


表紙画像はまだありませんが、通販サイトでは予約も始まっているようです。
日本唯一のスウェーデン刺しゅうのテキスト、お待ちの皆様のもとに届きますように!!


本が届く日を、私もどきどきしながら待っています。





# by Atelier18 | 2024-04-11 15:49 | ハンドメイド | Comments(4)


ステッチイデー vol.35 スウェーデン刺しゅう作品掲載のお知らせ ②_f0361510_14515868.jpg


今回 「ステッチイデー vol.35」に掲載していただいたのは、
スウェーデン刺繍の基本的な刺し方 2段上がりの丸底の 巾着ポーチ。

ワークショップでも 「カワイイ!!」と皆さん楽しそうに刺していたデザイン。


ワークショップでは久家道子先生オリジナルのスウェーデンクロスを使っていますが、
オリムパス社のクロスでも 同じようにできます。

今回手づくりタウンで購入できるスウェーデンクロスは約90cm×50cmなので、
この巾着ポーチ 2個作ることができます!!

作って・・・Instagram #スウェーデン刺しゅう と入力して下さったら 私もきっと気づきます!!




掲載の刺しゅう糸もオススメですが、


参考に・・・
ワークショップで それぞれがお好きな色で刺された、参加者さんたちの素敵な作品を ご紹介します。





ステッチイデー vol.35 スウェーデン刺しゅう作品掲載のお知らせ ②_f0361510_14510282.jpg


ステッチイデー vol.35 スウェーデン刺しゅう作品掲載のお知らせ ②_f0361510_14522249.jpg

刺しゅうの後に水通しして、仕立てました。
裏地や 紐は 刺しゅうに合わせてそれぞれが選びました。

ステッチイデー vol.35 スウェーデン刺しゅう作品掲載のお知らせ ②_f0361510_14522761.jpg


ステッチイデー vol.35 スウェーデン刺しゅう作品掲載のお知らせ ②_f0361510_14510940.jpg



こちらはワークショップ用の四角い巾着に刺されたもの・・・。
表裏 色を変えて・・・・。




ステッチイデー vol.35 スウェーデン刺しゅう作品掲載のお知らせ ②_f0361510_14383141.jpg

ステッチイデー vol.35 スウェーデン刺しゅう作品掲載のお知らせ ②_f0361510_14382823.jpg


やってみると シンプルで奥の深いスウェーデン刺しゅう・・・。
色が違うと こんなに表情が変わるのです・・・。

何色にしようか、考える時間は とっても楽しい時間です。

裏地や紐も アレンジが楽しいですね。


5番糸はつやのある太めの刺しゅう糸・・・。
使ったことがない! という方も多いかもしれません。

スウェーデン刺繡針に2本通すときのアイデアなどなど・・・・
是非 私のInstagramをご覧ください。  

atelier.18







# by Atelier18 | 2021-12-12 22:42 | ハンドメイド | Comments(0)