人気ブログランキング | 話題のタグを見る

お知らせが遅くなりましたが リビングアカデミー2021年度の募集が始まっております。

今年もスウェーデン刺しゅうクラス、開講いたします。

10:00~ 美味しいお昼もはさんで15:00までと、刺しゅうをするには幸せな制作時間をとっています。
コロナのためにお休みもありましたが、こんなポシェットも完成!
春になり緊急事態宣言が解除されたら、補講をして予定通りの内容で進める予定です。

自由学園リビングアカデミー 募集要項 スウェーデン刺しゅうクラス_f0361510_16073167.jpg



今年はstayhomeの日々に、刺しゅうがあって良かったと 喜んで頂きました。
開催できなかった美術工芸展の代わりに まとめてくださったページで、
今年の製作の様子や、他のクラスの内容がよくわかりますので、「学びの成果展」是非ご覧ください。

自由学園リビングアカデミー 募集要項 スウェーデン刺しゅうクラス_f0361510_16073823.jpg


15日までお申し込みを承っていますので、下記よりパンフレットをご覧ください。
お申込み お問い合わせは リビングアカデミーまでお願い致します。

自由学園の子供たちの美術作品もこちらで見ることが出来ます。

私はかつて 20年にわたり染織などの指導に携わっていたので・・・美術工芸展には多くの素晴らしい思い出があります。
学園の空間で また美術展が開ける日が 待ち遠しいです。






# by Atelier18 | 2021-03-10 15:50 | ハンドメイド | Comments(0)

前回に続き 自由学園リビングアカデミーの作品ご紹介。

11月に予定されていた 4年に1度の 自由学園美術工芸展 が今年は中止となり、皆様にご覧いただくことが出来なかった作品をここでご紹介します。


「スウェーデン刺しゅうの図案帖」にも掲載している ファブリックパネル。

2年前に1点作り、やりがいがあって楽しかった!ということで、今年も作ることにしました。
今年から始められて、これが4作品目の方もいるのですが、3段上がりのこの図案なら心配いりません。

楽しくてやめられない止まらない図案なのです。

27.3×27.3cmの正方形。


スウェーデン刺しゅう 自由学園リビングアカデミー 作品発表Ⅱ_f0361510_16390660.jpg



スウェーデン刺しゅう 自由学園リビングアカデミー 作品発表Ⅱ_f0361510_16390919.jpg




スウェーデン刺しゅう 自由学園リビングアカデミー 作品発表Ⅱ_f0361510_16391484.jpg
早速 ご自宅に飾られました。





スウェーデン刺しゅう 自由学園リビングアカデミー 作品発表Ⅱ_f0361510_16391764.jpg

こちらはパネルに仕立てずに大きく刺して使われるそう。

タテにもヨコにも図案を拡張していけるのが、スウェーデン刺しゅうの素敵な所です。
そうして図案のアレンジも簡単です。



スウェーデン刺しゅう 自由学園リビングアカデミー 作品発表Ⅱ_f0361510_16475910.jpg


皆さんと一緒に私も作ってみました。

スウェーデン刺しゅう 自由学園リビングアカデミー 作品発表Ⅱ_f0361510_16392149.jpg

楽しい図案なので、小物から 初めて少し大きいものを作る方にもおススメの図案です。

来年度のご相談も始まりました。
年8回のお教室です。 





# by Atelier18 | 2020-12-09 17:02 | ハンドメイド | Comments(0)


いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

毎日多くの皆さんにご覧いただいているのに・・・久しぶりの投稿になってしまいました・・・。
 
アトリエ久家 ベイス店にも「スウェーデン刺しゅうの図案帖」やポーチなどのご注文を頂いたり、
学校関係からも 沢山の書籍のご注文を頂いています。
スウェーデン刺しゅうはじわじわと ファンが増えてきているのを感じます。



今日は 自由学園リビングアカデミーの作品をご紹介します。

リビングアカデミーでは 3年前からスウェーデン刺しゅうをしています。
本当は今年は自由学園の「美術工芸展」が開催される予定でした。
しかしコロナで中止・・・。

展覧会でご覧いただける作品を・・・と企画していたものを予定通りに作りました!!
素敵な作品が出来ましたのでご紹介します。


毎日使えるものを作りたいなと思い・・・ポシェットを作りました。
お好きな色で刺したので 驚くほどご本人にピッタリです。
写真を撮りながら 感動して涙が出てきました。

お1人ずつご紹介・・・。


お洋服にぴったり。 赤が映えるステッチ・・・。



スウェーデン刺しゅう 自由学園リビングアカデミー 作品発表!!_f0361510_16070220.jpg



パステルカラーが 甘すぎないデザイン・・・。

スウェーデン刺しゅう 自由学園リビングアカデミー 作品発表!!_f0361510_16023359.jpg



パープルのニットアンサンブルとスカーフの装いに、ぴったりのスウェーデン刺しゅう。

スウェーデン刺しゅう 自由学園リビングアカデミー 作品発表!!_f0361510_16024788.jpg




何色で作ったか忘れちゃった・・・と仰っていたのに、お洋服にピッタリです。


スウェーデン刺しゅう 自由学園リビングアカデミー 作品発表!!_f0361510_16023812.jpg



ピンクがよくお似合いの方・・・。


スウェーデン刺しゅう 自由学園リビングアカデミー 作品発表!!_f0361510_16024192.jpg





茶系とecruを合わせて。 赤の色遣いが素敵です・・・。
ピンクの方とこのかたは今年入られたので、3作目なのです!!

スウェーデン刺しゅう 自由学園リビングアカデミー 作品発表!!_f0361510_16111192.jpg


皆で記念撮影!!

スウェーデン刺しゅう 自由学園リビングアカデミー 作品発表!!_f0361510_16073167.jpg







今制作中の ファブリックパネルもまたご紹介します!!

お楽しみに・・・。










# by Atelier18 | 2020-11-17 14:13 | ハンドメイド | Comments(0)

今日はスウェーデン刺しゅうのワークショップ。

2020年は人が集まることが難しいこともあり、久家道子先生のサロンで5名ほどが時々集まって刺しゅうを楽しんでいます。

2時間で刺しゅうのスタート部分を刺して、あとはお家でチクチク時間を楽しむ・・・。
だから時々がちょうど良いみたい・・・。


スウェーデン刺しゅう ワークショップ_f0361510_17163247.jpg


今日のステッチは 日本ヴォーグ社 昭和42年の「新スエーデン刺しゅう」の中の
「レディーの部屋」というタイトルのページの刺繍をアレンジしたもの。

見開きモノクロで、生地もウールキャンバスを使用しているので、実際に刺すとどの様になるのだろう・・と
刺してみたのが始まりです。

スウェーデン刺しゅう ワークショップ_f0361510_17163929.jpg


スウェーデン刺しゅう ワークショップ_f0361510_17165074.jpg


今回はサンプルを作るのに、私自身も何パターンも刺した様子をInstagramで書きましたが、
いくつも刺したくなる・・・楽しい図案でもあります。
Instagram  atelier.18





翼を広げたようなステッチがとても印象的です。
今日は皆さんの手元を撮り忘れてしまいましたが、
ビビッドカラーで刺した方・・・秋色で刺した方・・・どれもとても素敵です。

今回はこれを ポシェットに仕立てます。
どうぞ完成をお楽しみに・・・・!!



ワークショップのお問い合わせもありますので、これから輪を広げていきたいと思っています。



# by Atelier18 | 2020-10-02 17:25 | ハンドメイド | Comments(0)

9月になりました。
夕べの雨で少しだけ、涼しくなりましたね。

アトリエの隣の学校も始まり、子供たちの声が聞こえます。


中野区のみらい公園でのワークショップのお知らせです。
9/12(土)13:30~ 写真のブローチを作ります。
布目に糸を通してクロスするだけの 簡単な技法なので、小学生から参加できます。







スウェーデン刺しゅう ブローチワークショップ at みらい公園 9/12_f0361510_12560634.jpg



スウェーデン刺しゅう ブローチワークショップ at みらい公園 9/12_f0361510_12561136.jpg



写真は1色で作っていますが、3枚目の写真の様に、カラフルに作ることも、お好みでブローチにせずに髪ゴムにすることも出来ます。



スウェーデン刺しゅう ブローチワークショップ at みらい公園 9/12_f0361510_13555049.jpg

丸ノ内線方南町駅から徒歩5分。明るくて気持ちいいお教室です。


方南通り沿い・・・シマホのお向かいの公園の建物です。

針やハサミはご用意しますので、メガネお持ちの方は お忘れなく・・・。

下記HPよりお申込み下さい。
皆さんとお会いできるのを 楽しみにしております。






# by Atelier18 | 2020-09-01 14:05 | ハンドメイド | Comments(0)